カリフラワーが健康に良いことをご存知ですか?
なんかどう処理していいかわかんないしブロッコリーの方が食べやすいからカリフラワーは見て見ぬ振り、という方はぜひ試してほしい簡単レシピをご紹介します!
カリフラワーのスパイスロースト
簡単で栄養満点♡海外でも人気の簡単ローストです。
お好みのスパイスと和えるだけ!と言ったらちょっと雑すぎなのでオススメスパイス達を書いておきます♪
作ってみて、本当に適当で美味しくなるんだ…と思ったらいろんなスパイスで試してみてください♪
なので、ターメリックがなくてもOK!先ずはあるもので作ってみてください。
分量は好きなだけ
- カリフラワー1株でも好きなだけ
- オリーブオイル
- 塩
- ブラックペッパー
- ターメリックパウダー
- スモークパプリカパウダー
- ガーリックパウダー
- パルメザンチーズorニュートリショナルイースト
シンプルに塩胡椒+オリーブオイルも美味しいです
作り方
カリフラワーの下茹で、オーブンの予熱ともに不要です♡
混ぜて焼く、それだけです
1、カリフラワーを食べやすいサイズにカットしてボウルへ
2、材料を全部混ぜ合わせる
3、オーブンで200℃30分焼く(予熱不要)
カットもめんどくさいよ!という方は、横半分にカットして断面にスパイスをまぶして焼くでもOK!
ナイフとフォークで食べるカリフラワーのステーキが完成します♪

今回は食べやすいように適当にカットしています。
満遍なくいきわたるようにガーリックパウダーにしましたが、すりおろしにんにくで作るのも美味しいです。

カリフラワーはしっかり目に火が入るとフニャンとして柔らかくてホクホクした食感に。
そして風味はナッツのような風味を感じられます♡
オーブンで焼いたカリフラワーは絶品!
オーブンセットして、30分。お風呂にでも入るか他の料理を仕込んでいる間にカリフラワーは勝手に美味しくなってくれます♡
オーブンシートの上に並べても、耐熱皿に入れて焼いてもOK!

完成♪
スパイスの香りに包まれたカリフラワーは最高の状態に仕上がりました!
実は冷めても美味しいので、余ったら冷やしてサラダのように♪
カレーの付け合せにももちろん合います。
カリフラワーの栄養
カリフラワーは健康効果が絶大なアブラナ科の植物。
ブロッコリーの成分で有名なスルフォラファンはほぼアブラナ科にしか含まれておらず、もちろんカリフラワーにも!
- DNA損傷やガンの転移を防ぐ効果がある
- リンパ腫を予防する効果がある
- 肝臓の解毒作用を高める酵素を活性化させる効果がある
- 乳がん幹細胞の増殖を阻害する効果がある
- 病原体や汚染物質に対する防御能力を高める効果がある
まとめ
まだまだ素晴らしい研究結果が後をたたないスルフォラファン!
最近では自閉症の治療に役立つことが明らかになったとのこと。

美味しくて健康効果が絶大ともあれば、食べない選択肢はないですね♡
是非是非試してみてくださいね♪