梅仕事2023!ジップロックで梅干し作り♡レシピと作り方

梅仕事、それは梅が旬を迎える季節に自家製の梅酒や梅干しなどの保存食を仕込むこと。

生梅の収穫はちょうど梅雨の時期を挟んだ5月〜7月。

この時期に梅仕事をしておくと、1年中様々な梅を楽しむことができるのです!

スポンサーリンク

梅干し作りに初挑戦

今までしたことのある梅仕事といえば、梅酒作り。

ブランデー、バカルディホワイトラム、カシャッサ、ボンベイサファイアなど、好きな酒で漬けてきましたが、ほんっと美味しい!

梅酒に浸かっていた梅を食べるのも好き^^

チビチビ大事に飲んでいたらもう青梅が店頭に並び出して、ぼさっとしているうちに梅雨の時期に。

今年も梅酒作るの作らないの、と自問自答しているうちに完熟梅が出回るように・・!

梅干しったって普段そんなに食べないし酸っぱいの苦手だからなぁ・・と梅干し作りは敬遠してたけど、何かを仕込んでじっくり育てる料理?が面白いなと思っているので、興味はずぅっとあって。

近所の八百屋さんで100円で売られているのを見かけて(安すぎて2度見した)、ついに重い腰を上げていっちょ仕事することにしました。

スポンサーリンク

梅の洗浄&ヘタとり

まずはキレイにたっぷりのお水で梅を洗います。

梅酒を作るときは青梅なので、こんなに黄色い梅を取り扱うのは初めて!

とっても甘くていい香りがするんですね!!知らなかった♡

よーく乾かして上げてからヘタを取ります。

爪楊枝の先端をググッと押し当てるとヘタがクルッと簡単に取れます。

傷がついたり、水分が残っているとカビの原因になるので、キッチンペーパーを使って梅の表面やヘタの部分もしっかり水分を取って上げます。

キレイにまるまると太っていて、ハリがあっていい感じです!

ジップロックで梅干しを仕込む

瓶で作っていたら保存場所に困るので、どうにか楽ちんに作れないかな〜とググってみたら、なんとジップロックで作れるとのこと!

早速その方法で漬けてみることに。

白干梅干し(6/16)

2種類の味を試してみたくて、100円で買ってきた約1キロの梅の半分で。

まずは塩と酒だけで漬ける、どシンプルな白干梅干しです。

・梅 500g
・塩 50g
・焼酎 25ml

手間が凄そうと敬遠していた梅干し作りでしたが、始めてみると仕込み自体は結構あっという間でした!

焼酎は家にあるもので1番度数の高い「百年の孤独」を使いました。

スポンサーリンク

塩と焼酎が良い理由

梅干しを作る際に、大量の塩とアルコール度数の高いお酒がレシピによく載っていますが、その理由は梅仕事において大敵であるカビ予防のためでした。

カビができる理由
それは梅が持つ水分にあります。
梅の中の水分を外へ出さないと、漬け込む作業の段階で微生物が繁殖してカビの発生に繋がるのです。塩が浸透圧で梅の中の水分を出しやすくしてくれ、焼酎のおかげで梅と塩が密着しやすくなり、早く水分排出を促してくれる、ということ。

そして焼酎には殺菌作用もあるため、微生物の繁殖も抑えてくれるんですね。
ちなみに度数は35度以上。それ以下だと水分が多くて梅の水分排出にあまり役立たないんだとか。

塩と焼酎と梅ってだけでもうつまみになりそうですね(ヨダレが。。)
夫がくれた「百年の孤独」ですが、アルコール度数はなんと40%。
先日ロックでひとり晩酌してたら、どぎつくてひっくり返るかと思いました。
関連記事

今年もスーパーに梅が出回ってきたので、梅酒を仕込みました。 お気に入りのお酒で仕込むと、出来上がった時の喜びもひとしお♡ 今回は2種類のお酒でレッツスタート\(^o^)/ 材料 梅酒に適しているのは青梅。黄色くなっている完熟[…]

色々と調べると、梅干しに使用する焼酎はクセのない甲類(ホワイトリカー等)が向いていて、乙類だとクセが邪魔をするとかなんとか・・
てぇい!もうぶち込んじゃったから遅いんだわ!!
この麦や麹の旨味も相まってきっと旨い梅干しができることを祈るしかない!

はちみつ梅干し(6/17)

さて、もう1種類は作ってみたかった「はちみつ梅干し」!

ほんのり甘味のある梅干し、自分で作れたらいいなぁ♡と挑戦♪

こちらはカルディのはちみつを使用。分量はこんな感じにしました。
・梅  500g
・はちみつ 140g
・塩 50g
・焼酎 50ml
はちみつ梅干しの場合でも、焼酎は必須みたいですね!
贅沢にたっぷり入れて。めちゃめちゃ楽しみです^^
そしてはちみつまみれになった梅たちは、心なしか嬉しそうに見えるのは気のせいでしょうか・・!笑

白干梅干しの観察(翌日)

そして6/17。翌日になって観察してみると・・

早い!!
梅から水分が出てくることを「梅酢が上がる」と言うのですが、翌日に早速水分を確認。
テンション上がりました!
変化がわかると面白い。
ジップロックなので、瓶などで漬けるよりも塩や焼酎が梅に密着しやすく、ゴミの混入や酸化も防げてかなりいい方法のようです♡

6/21(5日後)

追記です^^
5日後の白干梅干&はちみつ梅干の様子がこちら。
白干は5日、はちみつは4日経過。
すっごい梅酢です!
浸透圧のおかげでかはちみつの方はすでに梅干のような見た目に!

6/23(7日後)

さぁ白干は1週間を迎えました!どんな感じかというと・・

わぁいい感じです!!
はちみつ梅干しに関してはタップタプです。
カビも生えず、順調に梅干のような見た目に変化していって、これは成功なのでは!!
とってもいい感じです。

今後の梅仕事スケジュール

梅干し作りのスケジュールとしては、こんな感じ。
6月中旬:梅を塩に漬ける(1週間)
6月下旬:赤紫蘇を加える(2週間)
7月中旬:3〜4日ほど天日干しをする
と言うことで、予定としては6/24の週末あたりに次のアクションとなります。
赤紫蘇も苦労して仕込んだので、そちらについても次回書いていきたいと思います^^
初めての梅干し作り、経過を一緒に見守っていただけたら嬉しいです♡
ではまた。
関連記事

先日、今年の梅酒を仕込んだ記事を書きましたが、その時にこれまで漬かっていた梅にひと手間加えて、甘露煮を作ってみました。 材料と作り方 梅酒に漬けていた梅 250g 水 250ml きび糖 120g 梅酒に漬かっていた梅は、そのまま[…]

最新情報をCHECK!